募集概要
募集職種 |
歯科医師(通常の診療ができる方 まずは見学、お問い合わせをお願い致します。) |
雇用形態 |
常勤・非常勤(非常勤は時間応相談) |
給与 |
常勤(¥300,000/月)/ 非常勤(¥2,500/時) |
募集職種 |
歯科技工士(まずは見学、お問い合わせをお願い致します。) |
雇用形態 |
常勤・非常勤(週2時間〜 パート大歓迎週2~3回も可) |
給与 |
常勤(¥210,000~/月)/ 非常勤(¥1,500/時) |
募集職種 |
歯科衛生士(まずは見学にお見え下さい。ご相談させていただきます。) |
雇用形態 |
【常勤】
経験者優遇ですが、ブランクがあっても可能です。こちらで研修をおうけいただき現場にでていただきます。能力、資格を生かしてください。ただしきちんと働いて頂ける方
【非常勤】
お持ちの資格と経験を生かしお手伝いいただければありがたいです。 |
給与 |
常勤(¥230,000/月) / 非常勤(¥1,300~¥1,500/時) |
勤務時間 |
常勤(木・日の週休二日制 土は半日有) / 非常勤要相談 |
交通費 |
全額支給・駐車場完備 |
各種保険 |
厚生年金(常勤・非常勤で勤務時間の条件を満たした方)歯科医師国民健康保険・雇用保険・労災保険・退職金制度 |
学会・ セミナ-補助 |
費用全額負担 【研修】院内年10回 院外年4回
【研修旅行】年一回(過去の例 バリ島 長崎 沖縄 シンガポ-ルなど) |
応募方法
お電話又はFAX、メールフォームでご連絡をお願い致します
4つのメリット
鈴木歯科医院で働くと次の4つのメリットがあります。
1、人間関係がよいこと
一日のうちのほとんどを過ごす診療室です。仕事や学びの場であると同時に居心地のよい場所でなければいけません。
一日のうちには様々な出来事があります。わたしたちは助け合って仕事をしております。
困ったときは「私に何かできることはない?」と声をかけます。
2、患者様担当制であること
鈴木歯科医院では担当歯科衛生士が院長と相談しながら、自分の患者さんの治療計画を立てていきます。治療コンサル、契約、メンテナンスまで一貫して担当者がおこないます。
歯周病では特にDNA遺伝子検査を中心にコンサルティングを行います。より詳しい説明と対策がとれるようになりました。近年ホワイトニングからセラミックの流れが大きく、歯科衛生士によるセラミックコンサルティングがかなり重要な役割を果たしております。
患者様は院長先生ではなく衛生士の予約で来院なさいます。歯のみならず健康アドバイザ-の役目もしております。人生の中では様々なことがありますので患者さんご自身やご家族の相談にのったりと忙しいです。患者さんと良好な関わりを持つために、歯科衛生士スタッフ一同は、技術のみならず、知識や人間的成長のためたゆまぬ努力をおしみません。
ミ-ティングの中で衛生士さんから「生涯かかわる患者さん」というフレ-ズを聞いたとき鳥肌が立つ感動を覚えました。(院長 談)
3、とにかく研修が多く成長できる
鈴木歯科医院は人を育てます。研修は専門分野はもちろんのこと、カウンセリング、サ-ビスマナ-多種に及びます。歯科衛生士としての成長はもとより一人の女性、人としての器を広げます。
過去の研修事例
歯科関係外部セミナ-
[きっとあなたもプロになる]安生朝子先生
[プロフェッショナルクリ-ニング]安生朝子先生
[歯科衛生士ペリオコ-ス]山本浩正先生
[超音波・歯周治療実践セミナ-]長谷ますみ先生
[歯周治療アドバンスセミナ-]土屋和子先生
[PMTCセミナ-]㈱モリタ オ-ラルケア
[位相差顕微鏡セミナ-]塚本先生・ふくしげ先生
プライベ-トセミナ-
[プライベ-ト指導]顧問歯科衛生士 沢口由美子先生
先生が医院を訪問し手取足取り指導していただいております。「あなたたち何歳まで衛生士やるの?わたしは72歳までやるよ。だってマンションのロ-ンがあるもん。」衝撃の言葉ではじまった2012年セミナ-。歯ブラシについて語らせたら先生は2日間でもしゃべり続けそうです。熱い先生です。
カウンセリング関係
[クリニカルコ-ディネ-タ-セミナ-]オ-ラルケア
[クリニカルコ-ディネ-タ-セミナ-、アドバンス]オ-ラルケア
[堀之内高久先生セミナ-]メンタリング研究所
[土屋香先生セミナ-]メンタリング研究所
マナ-サ-ビス関係
[サ-ビス研修]リッツカ-ルトン大阪
[サ-ビス研修]リッツカ-ルトン東京
[サ-ビス研修]ハウステンボス
[マナ-研修]好生館マナ-研究所
[マナ-研修]松本商工会議所
[マナ-研修]日本電信電話ユ-ザ協会 岩下宣子先生
[マナ-研修/敬語選手権大会]鈴木歯科医院コミュニケ-ション・マナ-事業部 鈴木さゆり
[マナ-研修]電話の達人 内田佳寿子先生
[社会人のためのメイクアップ研修]シャンゼリゼ美容室
[紅茶の入れ方とマナ-]紅茶アドバイザ-鈴木さゆり
リゾ-ト合宿
年一回診療室を離れ一日中おもいっきり勉強します。一日中です。疲れます。
場所を移すと意外な発想が生まれやすいです。
機材を使うため一日中診療室にこもって勉強しまくりの年度も過去にはありました。
過去の合宿場所 |
白馬 |
八方尾根ホテルマリレン |
ホテルメイドのフレンチフルコ-ス付き |
小淵沢 |
リゾナ-レ小淵沢 |
高原野菜のビュッフェ付き |
穂高 |
穂高ビュ-ホテル |
フレンチランチ付き |
院内研修・ミ-ティングで成長する
多様なセミナ-も大切ですがまずは医院の先輩が一番の先生です。
医院では2013年4月現在7名の歯科衛生が勤務し、新人はその中で多様な技術を身につけていきます。ランチミ-ティンングも行います。ご飯を食べながら歯周病菌の画像チェックを行うなんてこともあります……。
4、研修旅行にいける
研修旅行は人間的成長とたのしみのため年一回おこなっております。
研修先
- 東京ディズニ-ランド ディズニ-ランドのワクワクの仕掛けとサ-ビスを学ぶ。
- 北海道 札幌・小樽など ホワイトイルミネ-ションとお寿司を楽しむ。
- 沖縄 戦争体験を聞き摩文仁の丘を訪問する・西海岸でダイビングする。
- 長崎 ハウステンボス再生の理由を知る・ハウステンボスと長崎の街を楽しむ。
- シンガポ-ル 熱いアジアの都市を体験する。
- バリ島 島中にいる神様に癒やされる・自己評価を高める・リゾ-トのビ-チでのんびりする。
※その他、韓国などにも研修へ行きました。
ただリゾ-トで遊んでないです。ちゃんと勉強しています。
2012年のバリ島ではもちろん観光もショッピングもプ-ルもしましたが、プ-ルサイドで「自己評価を高めるセミナ-」をしました。海からの心地よい風をうけながら、島のフル-ツをいただきながら自分のリソ-スについて考えました。今頃になってじわじわと効果が現れています。バリ島またきっと行きたいです。そのために日々の仕事を頑張ります。(スタッフS 談)
鈴木歯科医院歯科衛生士スタッフから学生さんへ一言
歯科衛生士として働いてよかったと思う瞬間は
- 患者さんにありがとうと言葉をかけて頂いたとき(O)(K)
- 患者さんが笑顔でありがとうと言ってくださったとき(H)
- かかわった患者さんのお口が良い方向へ改善し患者さんが喜んでくださったとき(K)
- 患者さんがお困りになっていたとき、自分の言葉がきっかけで解決に向いありがとうと言って頂けたとき(T)
- 患者さんに感謝をされたとき(F)
鈴木歯科医院で働いて成長できたこと
- 歯周病に関する知識が増えた(F)
- 先を読む力がついた、コミュニケ-ションのポイントをつかめた(T)
- コミュニケ-ション力・マナ-力がついた(K)
- 社会人としてのマナ-力・歯科衛生士としての教育をうけ成長できた(H)
- 様々なものの見方ができるようになった(O)
歯科衛生士として働いてたいへんなこと
- 人それぞれにあった治療方法を提案しなければいけないので難しい、様々な人とのコミュニケ-ション(O)
- 常に周りに気を配ること(H)
- 難しい治療の治療計画、癖のある患者さんとのコミュニケ-ション
- 新しい治療方法など、導入したときの勉強(K)
- 様々な年齢の方とのコミュニケ-ション、歯の大切さをお伝えしようとしてもなかなか通じないとき(T)
- 老若男女・地位・性格様々な方とのコミュニケ-ション(F)
思い出のセミナ-
- 伊東先生のメンタリングセミナ-(F)
- 歯周内科セミナ-PMTC・沢口先生のプライベ-トセミナ-(T)
- 安生朝子先生のプロフェッショナルセミナ-(H)(K)
- 位相差顕微鏡セミナ-(O)
思い出の研修旅行
- 沖縄(O)
- バリ島(H)
- バリ島(K)
- バリ島・韓国・リッツカ-ルトン東京・沖縄(T)
- バリ島(F)
インドネシア バリ島 タナロット寺院でインド洋に沈む夕陽を見ました。
今仕事で一番熱心にとりくんでいること
- 患者さんにストレスを与えないこと、そのためには自分がゆとりを持つこと(F)
- 歯周内科・ホワイトニング(T)
- 笑顔・ホ-ムケアの大切さを伝えること(K)
- 歯周内科・PCR遺伝子検査(O)
- 歯周内科と身体の管理(H)
今一番楽しんでいること
- めいっこと遊ぶ(O)
- 映画・料理・お菓子作り、休みの日に何をしようか考えること(T)
- 料理のアレンジ、人に食べてもらうこと(K)
- 愛犬と遊ぶ(H)
- STAUB料理・読書(F)
退職者の言葉
8年間勤め、結婚転居のため退職いたしました。
結婚転居のため退職いたしました。今までありがとうございました。
また松本にもどったら鈴木歯科医院で衛生士として働きたいと思います。
鈴木歯科医院で8年働いて思う事は、本当に色々な経験・体験をさせてもらえたなと思っています。
新しい技術や機材を積極的に取り入れている医院長先生のおかげで衛生士として色々学ぶことが出来ました。
歯周内科治療もやっている所はそう多くないと思います。
そんな中で研修にも出させて頂いて、自信を持って患者さんに説明し、提案出来るまでになりました。変化を嫌ったり、しない医院もある中で、新しい技術に触れる事の出来る環境に身をおけたということは、とても大きな財産になったと思います。
また、メンタリングという、普通の医院ではきっと学ぶことのない分野も勉強できるところも特徴的だなと思いました。右も左もわからないところから始まり、ビデオ撮影をし、見返し、人のを観ることで色々吸収しそれを実践していく。そしてまたふり返る。
正直、ビデオを撮ってなんて嫌だなとしか思わず‥‥。でも出来ることが増えていくと、嬉しくもなり、患者さんとのコミュニケーションが円滑になっていくのが、分かると役に立っていると実感することの繰り返しでした。すべてを今後に役立たせる力はないけれど、知識があるとないとでは大違いだなと思います。
働いている中で一番楽しかったのは、研修旅行でした。初めて海外に行け、自分では行けないだろうなと思う場所にもつれていってもらえ本当に感謝です。
スタッフ同士、職場では話さないようなこともたくさん話し、飲んでぐっと距離の縮まるいい機会であると思います。
以前「心に海を」と院長先生がおっしゃっていたのが本当に頭に残っていて、沖縄のあの海が本当に忘れられません。今度は自分の大切な人ともう一度、あの海を見に行きたいとそのために頑張ろうと思います。
8年間で色々な経験をして、泣いたり、腹が立ったり、笑ったり、嬉しいと思ったり、スタッフのみんながいたからやってこれたと思います。新人の時からベテランと呼ばれるまで多くの人が私に関わってくれて本当に出会えて良かったと思います。退職する日、もう少しこのメンバーで仕事をしていたいと本当に思えることは幸せなんだろうなと感じました。院長先生、奥さん、そしてスタッフのみんな本当にありがとうございました。