こんな方へ

  • 矯正治療も含めて審美的、機能的に改善する方法を考えたい方
  • 歯科治療と併せて矯正治療をしたい方
  • 歯が悪いところがあり、歯科治療を含め、矯正も考えている方
  • 矯正治療も含めて治療を短縮する方法を考えている方
  • 小児矯正で、保険導入されている筋機能療法も合わせて矯正をしたい方
    (詳細はこちら)

当院は矯正治療に合わせて、一般治療も行っているため、矯正治療開始時、途中に歯が悪くなった場合に、インプラント、かぶせ物による咬合構築も合わせて行うことが可能です。またケースによっては、補綴治療やインプラントを組み合わせて治療を行うことで治療期間の短縮、機能改善を図ることでできる場合があります。

顔貌分析や骨格分析を行い、患者様に合った治療を相談し決めていきます。

歯悪いところがあると、矯正治療前には虫歯の治療や歯周病の治療などしっかりと行わなければなりません。
また、矯正治療前の歯科治療が、最終的に矯正治療後の口腔内の審美性、機能性に影響することがあり、矯正と歯の治療が強く連携することが求められます。
当院は幅広く歯科治療を行っているため、矯正治療と合わせて歯科治療を行うことで、より総合的な歯科治療を行うことができます。

また、子供の歯の埋まっている過剰歯がある場合なども当院で抜歯治療も含めて治療可能な場合も多いです。
詳細は、一般的な年齢別の歯並びの変化、注意事項について

子どもの歯並びの治療方法の詳細はこちら

デジタルセットアップの作成

当院では、必要に応じて通常の型取りもしくは口腔内スキャナにてデジタルの型取りを行い、シュミュレーションを作製しております。

矯正治療の必要性

歯の生え方や顎の形などが原因で生じる歯並びの不具合を「不正咬合」と言います。不正咬合を放置していると、次のような問題につながる可能性があります。

    • ものが詰まる
    • むし歯になりやすい
    • 口臭
    • 審美要素
    • 歯周病進行リスク
    • かみ合わせによる咬合負担

    矯正治療が必要になる歯並びの

    矯正治療リスク

    • 矯正治療は治療によりさまざまですか、簡単な矯正治療で半年から、全体的に治療する場合で1~3年程度と治療期間が一定程度かかります。
    • 自費治療になる
      部分的な治療提案や、歯科治療を行われている歯がある場合は、インプラントやかぶせものを利用することにより、治療費が少なくなる場合もあります。(機能的に治療部位を限局して行う方が、他の歯を守ることができる場合もあります。)
      治療を受ける際はこれらのデメリットについて十分検討したうえで判断する必要があります。
    • 矯正治療のいたみや圧迫感
      歯並びを整えるためにやむを得ずして健康な歯を抜歯することがあります。(抜歯をしないとデメリットが生じる場合もあるため、あくまで患者さんと相談しながら抜歯は決めさせていただきます。)

    矯正治療の種類

    矯正治療は原則自費診療ではありますが、様々な種類の治療方法があります。以下ではその中から3種類の矯正治療を紹介します。

    部分矯正:一部分の矯正治療

    部分的に矯正治療を行うことにより、矯正治療期間を少なくしたり、歯の移動によるリスクを少なくすることができます。

    上顎の前歯のみに絞って矯正治療を行った例

    ワイヤー矯正

    最も一般的な矯正治療です。ブラケットと呼ばれる装置を歯に取り付け、ワイヤーの力を使って歯並びを整えていく方法です。歯の表面に装置を取り付ける表側矯正、裏面に取り付ける裏側矯正、目立たない白いワイヤーを使うホワイトワイヤー矯正など、様々なバリエーションがあります。

    マウスピース矯正

    マウスピース型の矯正装置を使用して歯並びを整える方法です。患者様自身で取り外しができるため、食事や歯磨きの際に矯正装置が邪魔にならないというメリットがあります。

    コンビネーション矯正

    マウスピース矯正とワイヤー矯正を組み合わせて行う矯正治療です。

    治療費

    部分矯正
    100,000~(税込)
    全体矯正、マウスピース矯正
    530,000~(税込)
    小児、こどもの矯正
    198,000~(税込)
    子どもの機能矯正治療
    50,000~(税込)

    ※矯正治療の内容によっては治療費が変わる場合もございます、気軽にお問合せください。
    ※調整料として1000~3000円程度は治療ごとにかかります。

    子供の矯正治療

    顔や口に悪い習慣があると、矯正治療後、直した歯並びが再度後戻りして、悪くなってしまう場合がございます。当院では、保険導入されている筋機能療法を行っているため、顔や口の悪い習慣の改善を矯正治療と並行しながら行うことができます。

    小児歯科の子供の歯並びの治療方法について

    比較対象になる治療方法

    かぶせ物を用いた矯正治療

    かぶせ物で歯並びの修正および歯の色の修正を行っております。

    インプラントを用いた歯並び治療

    矯正ではなく、インプラントを選択することで治療期間が短縮、他の歯のリスクが減る場合があります。

    埋まった3番目の歯を抜歯して、矯正治療を行わずにインプラントにて、かみ合わせの治療を行った例(治療期間少なく、矯正治療によるリスクを少なくできます。)

    休診日カレンダー

    診療時間:月 - 土 午前9:00-13:00/午後14:00 - 18:00
    休診日:木曜日・日曜日・祝日(都合により変更する事があります)
    連休前後は混み合いますので、ご予約はお早めにお願いいたします。

    アクセスマップ

    地図
    鈴木歯科医院
    〒390-0805 長野県松本市 清水2-3-1
    TEL:0263-32-3443