ペリオの基礎から臨床まで一気にマスター
歯科医師が削って埋めて治療するという時代から予防やメインテナンスを重視する時代に移ってきた現在、歯科衛生士の仕事の重要性はとても増してきました。歯科院内のシステムも歯科医師主導から歯科衛生士主導に少しずつ変わってきております。当然のことながら歯科衛生士に要求されるレベルも上っていきます。ということで鈴木歯科医院の若手歯科衛生士2人にペリオ(歯周病)の研修に2ヶ月にわたり参加してもらいました。
 場所は東京講師は   山本浩正先生です
 コース内容 ペリオの基礎から臨床まで一気にマスター
 内容
 プローブを使いこなすための講義
 歯周組織の基礎と診査を極める
 キュレットを使いこなすための講義
 根面デブライドメントのコンセプトとインストゥルメンテーションを極める
 超音波スケーラーを使いこなすための講義
 歯周病菌、最近バイオフィルムの基礎とその破壊法を極める
 歯肉を見る目を養うための講義
 歯肉退縮の基礎とその対処法を極める
 患者さんを動かすための講義
 患者さんのモチベーション法、コミュニケーション法をを極める
 参加後今度は医院のミーティングにて内容を皆でシェアし勉強会を開きました。
 新しいことにまた挑戦することになりそうです
 
 
