乗鞍春スキーに行ってきました
先日平日に乗鞍に今シーズン最後の春スキーにいってきました。
 子供も休みだし、天気も曇りだし、朝飯を食べてからゆっくり、のんびりと出かけました。
 道路には雪もなく、車もまばらです。
 
 
 しかも乗鞍に近づくにつれ、天気も晴れてきて春の日射しが暖かです。
 私達は三本木滝の上の駐車場に車を止めることにしました。平日は駐車も無料、ただし勝手に駐車しようとしたら、管理の地元のおじさんにおこられました。
  
 さて目の前には白銀の乗鞍の景色が広がっています。しかも人はまばらです。
 本来乗鞍は雪が軽く、大変スキーがしやすいところですが、当日は季節のせいもあり、湿雪で重いちょっとエッジが引っかかる状態でした。
  
 まずは鳥居尾根コース を滑りました。ここは平均斜度14°で距離も2000mあり、まだコースが荒れていない午前中は非常に気持ちよく滑れるコースです。
 しかもリフトは高速の為、1時間もあれば、この長いコースを何本も滑れます。
  
 当日はリフト10本ほど滑りましたが、日頃の運動不足と、高地の空気の薄さ、雪の重さで、全身ヨレヨレになってしまいました。
  
 それにしてもスキー場も変わってきましたね。ボーダーも増えましたし、スキーヤーもみんなカービングスキーになってきております。みんなきれいな弧を描いて滑っていきます。
 コースもハーフパイプ(半円形にコースを掘ってある。)やら小さなジャンプ台やらそこら中にいろんな仕掛けがしてあって、皆が楽しく滑れるような工夫がしてあります。
  
 私はスキーをしている時、いつも頭の中が空っぽの状態になります。何も考えていません。
 日常からあっさりとはなれる事が出来ます。しかもきれいな景色も見られます。
  
 2時間ほどで、心地よい疲労感と、空腹感 を覚えたところで、本日の滑りを終了し、家族で話をしながら帰途につきました。
 帰り道にテレビににも出たパン屋さんでパンを買い、その場で食べましたがこれがまたおいしい事!
 食べ物はやっぱりお腹がすいたときに食べるのが一番おいしいとあらためて感じました。 
 来年こそ、私もカービングスキーを買いたいと思っています。
 
