中秋の名月と松本城

 
 2008年の9月14日は「中秋の名月」。
 旧暦の8月15日の月は「中秋の名月」として有名です。
 松本城の夜景と中秋の名月を楽しむ「第9回 国宝松本城月見の宴(えん)」が
 、松本城本丸庭園で開催されたので、出かけてきました。
 中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないそうで、今年の月は、
 満月を迎える前日で、やや欠けているそうです。
 松本城ではこの日は無料で開放され、月見飾りの生け花が飾られ、
 お茶席を楽しむことができる。
 私もさっそく500円也の料金を払って、薄茶(おうす)とお菓子をいただいた。
 ライトアップした松本城と月を見ながら、
 泡がたったお茶を頂くのもなかなか風情がある。
 また城の月見櫓(やぐら)では雅楽の演奏などが行われていた。
 雰囲気満点のイベントでした。
 
 
