応接のマナ-1
鈴木歯科医院 鈴木さゆりです
 本日は応接のマナ-
 よそのお宅を訪ねる「訪問」と
 お客様をお迎えする「おもてなし」はおつきあいの
 大切な基本です
 訪問のペ-ジでも申し上げましたが
 どちらもプライベ-トなことでありながら
 フォ-マルな意味合いを含むことが多いです
 フォ-マルと考えていればまず失敗はしません
 ポイント1-おむかえの準備-
 早めに準備をすませてゆとりをもってお出迎えをしましょう
 15分前には完了していること
 お掃除のポイント
 1玄関
  お越しになる方の好きなお花などをかざっておきます
  一戸建てで門があればあけておきます
  夜なら街灯をつけておきます
  雨、雪なら玄関にタオルを用意しておきます
  スリッパは玄関マットのうえにはおかず
  玄関マットの奥におきます
  玄関の鍵は防犯上の理由もあり、かっておいても問題ないです
  一度玄関の外にでて、来客の目線でチェクをします
  普段注意しない街灯に蜘蛛の巣が...なんてことがないように
 2部屋
  お越しになる方からの頂き物はできるだけ飾っておきます
  夏は涼しく、冬はあたたかく。温度管理は気を遣って。
  お越しいただいたときはよくても時間がたては寒く(熱く)なることもあります
  整理整頓は当然ですが自分で気が着かない生活のにおいをとってください
 3トイレ
  トイレットペ-パ-の予備の確認。あまり少ない物はかえておく
  トイレのにおいの確認。強すぎる芳香剤には要注意
  洗面所のタオル、石けんなどのチェック
 4ペット
  犬、猫のペット類は自分ではかわいいと思っても
  来客はとまどっていることが多いです
  ペットの臭いも含めて気をつけること
 Copyright(C)2007 SUZUKI Dental Clinic. All rights reserved.
 
 